こころとからだのバランスを崩した時に
出やすい不調をいくつかご紹介します。
いろいろな検査の結果で異常が認められず、
心療内科や精神科の受診をすすめられることが多い症状でもあります。
ですが、不調には必ず原因があります。

Psychosomatic Disease

-ストレスによる不調-


「なんとなく元気が出ない」のが、
続いていませんか?
一番大事なことは、treatable(治療可能)な病気を見落とさないこと。カウンセリングの結果、病院受診をおすすめすることもあります。

何をしても不調が改善しないときは、こころとからだのバランスが崩れている、またはストレスが過剰にかかっているサインかもしれません。

肩こり

慢性的な肩こりの原因は姿勢不良だけではありません。
他に考えられる原因として以下のものがあります。

  1. 骨や椎間板など整形外科的疾患
  2. ストレス、睡眠不足
  3. うつ病や不安障害など精神疾患
  4. 高血圧、循環器疾患
  5. 胃腸障害
  6. 目の調節機能
  7. 更年期障害

推拿やヘッドセラピーなどの手技療法が特に有効。その他、根本原因に応じたケアを行います。

眼精疲労

作成中です。

イライラ

気持ちの波が激しくてコントロールできないと感じるときは、早めに病院を受診しましょう。病的な気分の不調がある場合、 周囲からの一般的なアドバイスやリラクセーション法だけでは大きな改善が見込めないことが多いです。
Freesiaでは標準治療と併用して治療効果を上げる目的で、さまざまな心のセルフケア方法を一緒に考えます。

おなかの不調

作成中です。


肌トラブル

お肌のトラブルは、ストレスや、皮膚以外の身体の状態が原因となっていることが多くあります。
栄養療法や美容鍼灸を組み合わせた全身治療で、カラダの中からアプローチしていくのがオススメです。

眠れない

睡眠は心身のいろいろな不調から回復するために大切です。よく眠れない日が続く場合は、病気が隠れている場合もあるため、まずは病院受診をすすめます。
Freesiaでは睡眠に関する不安の解消や睡眠習慣改善のための認知行動療法、心身の緊張を緩めるリラクセーション法などをご提案します。

めまい・立ちくらみ

耳鼻科、神経内科、眼科などを受診しても異常が認められず、巡りを整えたり気血を補う漢方薬なども効果不十分の場合、心因性(主に不安やストレスによる)めまいの可能性があります。抗不安薬などが効くことも多いですが、根本にアプローチする精神療法を試したり、ご自身に合った対処法を見つけていただくことをオススメします。

疲れがとれない

疲れやすさは医学的には易疲労、倦怠感などと言って、感染症の他、内科・神経内科領域や、精神疾患でもみられます。
原因がはっきりしない、または治療してもなかなか改善しない場合、栄養素を使ったアプローチが非常に有効なことが多いです。


Powr.io content is not displayed due to your current cookie settings. Click on the cookie policy (functional and marketing) to agree to the Powr.io cookie policy and view the content. You can find out more about this in the Powr.io privacy policy.

private medical salon

Freesia

名古屋市西区那古野1-17-16-1
レジデンス那古野 1F
〒451-0042
◆最寄駅 桜通線「国際センター駅」より徒歩3分

営業時間

11:00〜0:00(最終受付22:00) 

◆定休日 火曜・金曜

《完全予約制》

セラピーのコースは全て当日予約可能です。